ホーム » めぐる季節の中で » vol.03冬の庭仕事

vol.03冬の庭仕事

厳寒期の庭仕事は、窓際に置いたポット植えのまま冬越ししている苗に思い出した時に不織布の上から水をやることと、生け垣に降り積もった雪を取り除くくらいのことです。

2月中旬になりようやく日が長くなってきたなと感じる頃、空模様を見ながらおもむろにその年初めての本格的な庭仕事に取りかかります。

まず一番にやることが石灰硫黄合剤の散布です。一般にバラへの散布は12月から2月の間、月一回の割合で十倍に薄めたものをといわれますが、12月・1月の作業はこちらでは雪に覆われているし、寒がりのYoyoはそこまでやる気力がありません。ですから、2月に一回だけ主にバラとコニファーに散布をおこないます。(果たしてこれで効果がどれほどのものであるかは把握できていませんが。)

剪定・整枝の必要なものは適宜おこないます。

ポット苗や鉢を覆っていた不織布は耐寒性の強いものから徐々に外していきます。

この冬は1月中旬まで雪も降らず暖かかったので、ポットの苗も根がすっかり回り水切れ状態の苗も出てきています。急いで定植が必要です。

また鉢に植えておいたパンジーに早くもアブラムシがついていてびっくりしました。例年にはないことです。予防も兼ねて碧露をポット苗と鉢にまきました。

3月下旬頃までには、枯れ葉を取り除いたり土に堆肥を混ぜ込んだり肥料を施したりの作業を行い雪囲いを外して、いよいよ待ち遠しい春を迎えるばかりとなります。


山形県庄内地方の小さな庭から季節の移ろいをお届けしています!!

のびやかに広がる庄内平野の美しい風景を中心に紹介しています!!